
あなたの理想を形にする
三建金物株式会社は、工場や病院・学校・ショッピングセンターなど、
各種施設用のドア・サッシ・オリジナル鋼製建具を設計・製造・販売しています。

鋼製建具・軽量鋼製建具とは?

鋼製建具とは、開口部に用いられるドアや窓全般のことを指す建具の中でも、アルミやスチールなど金属の素材でできた建具のことです。
鋼製建具の中でも、アルミは玄関の素材として有名です。軽さが特徴のアルミは、玄関ドアのように頻繁に動かす部分の素材として有能です。
鋼製建具と鋼製軽量建具の違いは、扉の板厚です。
鋼製建具が1.6ミリ以上である一方、鋼製軽量建具は0.6ミリ以上となっています。
建築基準法では、重要防火扉などの特定防火設備は鋼製建具を使用しなければならないと定められています。
これは、鋼製建具が鋼製軽量建具よりも、耐火性・防音性に優れているからです。
三建金物のできること
What we can do

01.鋼製建具SD(板厚1.6㎜以上の重量建具)
-
鋼製建具(ST枠仕様)
-
簡易気密型鋼製建具(AT枠仕様)
-
遮煙防火開戸(国土交通省認定 CAS-0257)
-
遮煙網入り板ガラス開戸(国土交通省認定 SAC-0262)
-
遮煙防火折りたたみ戸(国土交通省認定 CAS-0258)
-
鋼製放射線防護建具
-
鋼製電波シールド建具

02.鋼製軽量建具 KF・KS
-
鋼製軽量建具(ST枠仕様)
-
簡易気密型鋼製軽量建具(AT枠仕様)

03.ステンレス製建具
-
ステンレス製電波シールド建具
-
ステンレス製建具

Strengths
三建金物の強み
point
01
オリジナルのドア・サッシの設計から製造まで一括で
工場や病院、各種商業施設などの建築時には、規格品のドアではサイズなどが合わないことが多いほか、防音性能や防火・耐火性能など、求められる性能も多種多様であるため、工事ごとに毎回、建物の設計や仕様などに準じてオリジナルのドアやサッシを製造することが一般的です。
三建金物では、自社グループ内に自社製造のオリジナル鋼製建具(スチール製のドアやサッシ)を設計・製造できる体制を整備。


point
02
各種ロックメーカーの錠前を豊富に取り扱い
工場やマンションなどの建物では、マスターキーの利便性を鑑み、採用する錠前メーカーを統一することが一般的です。
長年の取引実績と培ったネットワークにより、多様なメーカーのあらゆる錠前商品の手配が可能なため、メーカーを問わず、鍵のことならなんでも一括してご相談いただけます。さらに、手配期間に猶予がない場合のスピード対応も!!
point
03
防音や防火・遮煙、放射線防護などの性能付与
防音や防火・遮煙、放射線防護などの性能付与もお任せください。
一般的な鋼製建具だけでなく、軽量建具も製造可能なほか、枠に気密ゴム(ATゴム)を使用し、遮音性能を高めた「防音ドア」、病院や医療関係施設などに使用される「放射線防護ドア」、電波を通しづらくする「電波シールドドア」など、ニーズにあわせて最適なドア・サッシを製造します。


point
04
重要防火扉などの特定防火設備
建築基準法では、重要防火扉などの特定防火設備は鋼製建具を使用しなければならないと定められています。
三建金物は国土交通省のCAS認定(※)を取得しているため、防火戸などの防火設備も安心してお任せください。
※CAS認定...国土交通省が、遮炎・遮煙性能と安全性能を有する防火設備を認定する制度
会社概要
Company profile

会社名
三建金物株式会社
代表
上田 敏明
創業
昭和44年 (1969年)6月
法人設立
昭和47年 (1972年)5月
資本金
30,000,000円

本社
〒510-0891
三重県四日市市日永西2丁目21-1
TEL.059-346-5151
名古屋営業所
〒453-0826
名古屋市中村区鈍池町3丁目51番地
TEL.052-446-8381
東京営業所
〒110-0012
東京都台東区竜泉1丁目13番5号
TEL.03-5849-4198